1.アパート・マンション経営のメリット

  1. 1. 金銭的な悩みからの解放
    仕事の他に副収入があるという安心感。金銭的なストレスからの解放。
  2. 2. 副業に最適。
        頼れる管理会社に任せて自分は判断を下すだけ
    管理会社に全てを任せるので、手間を掛けずに収入をGET。
    海外でも電話・メールであれば管理が可能。
  3. 3. 融資が受けられる
    アパート経営は事業として認められており、融資を受けることが可能。
    しかし、株やFXは投資的意味合いが強いことから銀行からの融資は受けられません。
  4. 4. 少ない資金から投資が可能
    株やFXで本当に儲けようとしたら、まず手元として100万~300万は必要。実は不動産への投資も同じくらいから十分スタートできます。銀行の融資が利用できれば、自己資金の3倍~5倍の物件を購入することが出来ます。
  5. 5. 家賃収入でローン返済
    アパート経営では、銀行のお金でアパートを購入または建築し、入居者からの毎月の家賃収入でローンを返済します。このように自分自身の出費は最小限に抑え、資産の形成を勧められるのもアパート経営の魅力の一つです。
  6. 6. 万一の失業保険、医療保険の代わりに
    万一自分が失業したり入院して長期の治療が必要となっても、入居者からの家賃は入ります。失業保険・医療保険の代わりとしても、嬉しい収入です。
  1. 7. 生命保険の代わりに
    一家の大黒柱を失ってもアパートは家族のために稼働します。
    つまり、生命保険の代わりと言えます。団体信用生命保険(団信)があるのでローンが家族に残ることはありません。
  2. 8. 努力次第で収益アップ
    アパート経営は大家の手腕で経営状態をよくすることも、悪くすることもあります。空室の目立つ物件でも、管理状況やリフォームなどで満室にすることも可能です。他の投資と比べても自分の努力次第で効果がのぞめる投資といえます。
  3. 9. 世界情勢に左右されにくい
    サブプライムローン、ギリシャショックでも円安でも家賃の金額は微動だにしません。
  4. 10. 節税効果があります+α
    建物や設備の減価償却費用で所得税が安くなり、固定資産税・相続税なども節税対策にもなります。また事業主であれば減価償却で赤字になるような物件を持つことで、本業の所得税を減らすこともでき効率よく資産形成ができます。
  5. 11. インフレ対策になります
    物価が上昇し、紙幣の価値が下がってしまうインフレが起こった場合、貯蓄しているお金の価値は下がりますが、不動産や家賃は逆に上がる傾向があります。

アパート経営は、上がるか下がるかの賭け事ではありません。
賭け事に銀行は融資をしません。
銀行は、不動産という担保価値、資産価値に融資をするのです。

銀行も認める資産を、銀行からの融資と入居者からの家賃収入で手に入れられるのがアパート経営です。

2.駐車場経営のメリット

  1. 1. 少額の初期投資でスタートが可能!
    敷地周辺の状況により比較的少ない投資でスタートが可能です。
    相場によりますが投資金額の回収も早く、アパート・マンションに比べて無理なく始められます。
  2. 2. 状況に合わせて転用が可能!
    将来住宅や賃貸マンションを建てる予定を考えているオーナー様にとっては駐車場経営がお勧めです!賃貸住宅と違い解約の作業も難しくなく、建築計画が立案しやすいのも魅力です。
  3. 3. 地域に貢献ができます
    違法駐車対策となりますのでトラブルが多い地域の方に喜んで頂けます。

3.相続増税へのメリット

税制改正により2015年から相続税基礎控除の縮小

税制改正により2015年1月1日から相続税が大幅に増税されました。 2億円以上3億円以下と6億円以上の相続を受ける場合の税率がともに5%ずつ引き上げられると同時に、基礎控除額、つまり相続税が課税されるかどうかの遺産総額のボーダーラインが下がります(下表参照)。 これにより、相続税の納税義務が生じる対象者が大幅に増えることが予想されており、地域によっては納税対象者は倍以上になるとも言われています。

土地の評価減と債務控除で、相続税対象となる金額を大幅に軽減

有効な節税対策の一つとして挙げられるのが、賃貸住宅の経営です。 何もない土地に賃貸住宅を建設すると、更地状態の場合やマイホームを建てた場合よりも相続の際の土地の評価額が下がるため、相続税の節税に効果的です。 具体的には、以下のようなメリッがあります。

  1. 1. 固定資産税の軽減
    アパートを建てた土地は、更地に比べて評価額が約2割下がります。また、建物の評価も賃貸物件の場合は、マイホームなどに対して約7割の評価に。これにより固定資産としての評価が大幅に下がり、相続税の減税につながります。
  2. 2. 小規模宅地の特例
    事業用地とすると「小規模宅地の特例」の適用を受けることができます。これにより、200㎡までの土地が5割減の評価となり、相続税の大幅な節税につながります。
  3. 3. ローン借入による賃貸住宅建設
    アパートローンなどの借入によって賃貸住宅を建設した際には、相続時点のローン残高が相続財産から差し引かれることになりますので、節税対象につながります。

このように更地に賃貸住宅を建てると、固定資産としての評価額が下がります。
更地に比べて所有者が自由に土地を処分しにくくなるため、相続税評価額を下げ、課税額を軽くできるメリットがあるのです。

アパート経営のリスク

  1. 1. 金利上昇のリスク
    現在のような低金利は永久ではありません。景気回復、またはインフレから来る金利の上昇なども予想されます。金利上昇時を想定した余裕のある返済計画が必要です。今後金利上昇が予想される場合は、あらかじめ固定金利での融資を検討することが望ましいでしょう。
  2. 2. 地震・災害のリスク
    火災や地震、台風などの自然災害の被害に備えて、災害保険などに加入しましょう。
  3. 3. 空室や家賃滞納、入居者トラブルのリスク
    アパート経営者を悩ます一番の課題は、空室や滞納問題、入居者のトラブルです。空室はリフォーム、募集の手配など迅速に対応できるか、また空室にならないような対策を事前に進めていく事がポイントです。滞納は放置せずに請求をしっかり行うこと。場合によっては、契約書に則って退去勧告をする必要もあります。
    兼業大家であれば、こうした運営作業は賃貸管理会社に代行してもらうことをお勧めします。
  4. 4. 換金性が低い
    不動産は、株や外貨のような投資と異なり換金性が低い商品です。緊急でお金が必要になっても、すぐに売却先が決まるとは限りません。
  5. 5. 建物老朽化によるトラブル
    アパート経営において建物の老朽化は避けて通ることができません。
    雨漏りやひび割れ、塗装の剥がれ、金属部分のさびなど劣化による様々な問題が発生し、周辺物件に比べて競争力も低下します。中古の収益物件を購入する際は、直ぐにメンテナンス維持費用が発生することを考慮して資金計画を建てる必要があります。